2020/10/23 17:59
ご覧いただきありがとうございます。
「つけたほうがいいもの」から「つけなくてはならないもの」に変化したマスク。
さまざまな制限がある状況だからこそ、少しでも自分で自分をいたわることができれば・
マスク生活を少しでもストレスフリーに送ることができればと企画したマスクです。
既にお気に入りのマスクをお持ちの方も多いかと思いますが、ご紹介させてください。
▼ この商品はこんな方におすすめです
①マスクを長時間使用することで耳の付け根が痛くなってしまう方
②日本製の洗えるマスクをお探しの方
③マスクのお化粧よごれが気になる方
④布製マスクのお手入れに負担を感じる方
⑤お子様とのお揃いや、カップル・ご夫婦でつけられるマスクをお探しの方
⑥天然繊維で機能つきのマスクをお探しの方
⑦フィルターポケット付きのマスクをお探しの方
▼ おすすめポイント
✓ ホールガーメント®横編機を使用した3Dニット ①

通常の布マスクには縫製のため縫い代がありますが、この商品は1枚まるごと編みあがるので縫い代がありません。
そのためシルエットがきれいで、無縫製ならではの快適な着け心地とフィット感を得られます。
ゴム部分も本体と同じ素材で幅広に編まれていてやさしい肌当たりなので、
長時間の着用で耳に痛みを感じてしまう方にもおすすめです。
✓ 安心の日本製 ②
商品は広島県福山市で企画し、石川県かほく市の自社ニット工場で編み立てています。
マスクという小さな商品ですが、職人さんが1枚1枚にアイロンがけをしてていねいに仕上げています。
✓ よごれが目立ちにくい3色展開 ③④⑤

デザイナー自身 コロナ以前はマスクを日常的に着用する習慣がありませんでした。
マスク不足で1枚のマスクを1日の間に何度もつけたり外したりするなかで、
「あ、またマスクにお化粧がついてる・・・なんかテンション下がるな」と感じる日々を過ごしていました。
洗って繰り返し使用するマスクとなると、よごれが目立つ部分を毎日洗わないといけないというのも相当な負担になります。
少しでもよごれを目立たせないようにできれば、日中も・お手入れのときも心理的負担を軽減できるのではないかと考え、
マスクの定番ともいえる「白」はあえてつくりませんでした。
色展開はカジュアルでもオフィスでも使えて、年齢や性別を問わない3色を選んでいます。
キッズサイズもあるので、お子さまやお孫さんとのリンクコーデも可能です。▶ ウォッシャブルニットマスク キッズ
▼お手入れ
手洗いをおすすめしておりますが、洗濯機でお洗濯の場合は裏返してネットに入れていただくことでより長くお使いいただけます。
また耳の部分を洗濯ばさみで吊るしてしまうと、重さで伸びてしまうので平干しをおすすめしています。
*新品(上/太陽光下)とスタッフが約3か月、2日に1回(2枚ローテーション)で使い続けたマスク(下/蛍光灯下)を見比べてみてください。
(撮影条件が違うので若干色が異なっています>< ご了承ください・・・m(_ _)m)


スタッフはお風呂に入るときに一緒に持って入り、手洗い後タオルにはさんでポンポンと水気をとり
ハンガーのバー部分に鼻に当たる部分をかけて干していました。型崩れもなくアイロンがけは一度もしたことがありません。
「やや毛羽立ってきたかな」という感じはありますが、杢調の糸で編んでいるため無地と比較して目立たない印象です。
いかがでしたでしょうか?
✓ 抗菌防臭の糸を使用 ⑥

直接お肌に触れるマスクでも安心してお使いいただける天然有機系の薬剤を使用した抗菌防臭効果のある糸を使用しています。
高い加工技術により繊維に結合させるので耐洗濯性にも優れており、50回洗濯しても効果が落ちないとの試験結果もあります。
*抗菌防臭=繊維上の細菌の繁殖を抑制し、防臭効果を示します。
マスク自体にウイルス等の侵入をブロックする効果はありませんので、飛沫防止・エチケット用としてお考えください。
✓ ポケット付き ⑦

内側に市販のフィルターを入れられるポケット付きです。
初夏には小さめの保冷剤をいれてつかっているという方もいらっしゃり、カスタマイズしてご使用いただくことが可能です。
▼ おわりに
2020年4月別サイトにて発売以後、たくさんの方にお使いいただきご好評いただいております。
はやくマスクを必要としない生活に戻れることを第一に願っていますが、
マスクをしていなければいけない間はせめて少しでも快適に過ごせるお手伝いができれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。