2020/10/23 13:08
はじめまして。
itofumi (いとふみ) 企画・デザインの たかはし です。
itofumiは2020年3月に立ち上げた 石川県の自社工場でつくるニット小物のお店です。
実店舗はなく主に別サイトで販売をしておりましたが
このたびより多くの方に知っていただきたいという思いからBASEにも出店いたしました。
今日は自己紹介を兼ねて、「itofumi」という名前の由来やロゴについてお話したいと思います。
ニットはよく見てみると糸の輪が連なってできています。
文字をつづって書く手紙のように、糸の輪の連なりに想いを込めたい。
糸で綴る手紙、糸で文(ふみ)をかく、いとふみ。
想いはわたしたちからいまこの文を読んでくださっているあなたへのものだけでなく、
あなたからあなたの大切な方へとつながっていければ・・・という思いで名付けました。
ロゴはつながりを感じられる筆記体をベースに、工場内のモチーフを取り入れています。
工場モチーフは3か所あるのですが、どこかわかりますでしょうか?
<itofumiのロゴ>

正解はこちら!
▼
▼
▼

「i」の上部に工業用糸のコーン、「f」に工業用編み針をデフォルメしています。
▼ 工業用の糸を機械にかけている様子

▼ 工業用編み針が横編機にセットされた様子|右上は1本1本の針を横からみたかたち。機械の種類によって針の形状も変わります。

工場の職人さんたちは、いつもていねいな仕事をしてくれています。
その職人さんたちがいなければitofumiは成立しないので、
敬意と感謝の気持ちを込めてロゴに工場内のモチーフを取り入れています。
今後は、商品に対するこだわりや開発秘話、工場の紹介などもしていければと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
▶Instagramもやっています♩ https://www.instagram.com/itofumi_knit/